3つの強み

①あなたに必要な容量をご用意

小から割安な大容量まで、豊富に選べる

➁プロが現場で使う本格仕様

作業効率アップ、結果を出す業務用

③注文から最短でお届け

平日12時までの注文は即日発送

おすすめ
新商品
在庫あり
予約注文
在庫切れ

■強力水垢取り剤B-5

¥5,280

500ml ボトル容器
1000ml ボトル容器
2000ml ボトル容器
4000ml ボトル容器
18000ml ボトル容器
100ml ボトル容器
American Express
Apple Pay
Google Pay
JCB
Mastercard
Shop Pay
Visa
Paidy
PayPay
LINE Pay
Merpay
商品情報
よくある質問
使用説明&ポイント
商品情報

「水垢が落ちない」「作業が大変で無理」とあきらめないで下さい。

とにかく効果効率結果を重視したいとお考えの方に
水垢取りに失敗したくない、作業負担を減らしたい方に最適。
強力な水垢取り効果で作業効率グングンUP。

以下のような場所に即効性があります(使用例)
ガラス、タイル、浴槽、浴室の鏡、洗面台、蛇口、水槽、のエフロ・水垢等。

業務用が実現した今までにない強力パワーを実感できます。
白く堆積した水垢取り、水垢掃除に抜群の威力を発揮します。
汚れや素材等に応じて、水で原液~5倍程度に希釈して使えます。

水垢落としの作業がグーンと楽になります。

*大容量が断然お買い得です*

よくある質問

Q. 水垢取り剤の成分はなんですか?
A. 主な成分は、燐酸、塩化水素、中性フッ化アンモニウム、相溶化剤です。

Q. 何に使用できますか?
A. 基本的には、多様な素材への使用が可能ですが、特にステンレスやアルミ等に使用する際には十分な希釈液で テスト施工を行い、部位への影響をご確認下さい。

Q. 本当に落ちますか?
A. 水垢取り剤B-5は、研磨剤を含有しないケミカル剤です。これには素材を 痛めない為の限界点がありますので中には対応しきれない頑固な汚れもございます(鏡の汚れの中には状況により落ちにくいものもあります)。その場合、水垢取り剤を数回繰り返してお試し頂くか、 研磨剤を使用し力で削り取るしか方法がございません。ただし、研磨による除去は効果的な反面、労力と素材を傷める可能性が高い為、傷がつくリスクは高くなります。

Q. 水垢取り剤は自動車に使用できますか?
A. 車のボディーやフロントガラス専用の商品ではございません。特殊な加工や塗装部を傷めたりする恐れもございますのでご使用はご遠慮下さい。

Q. 食器やグラスに水垢取り剤は使用できますか?
A. 基本的にはご使用頂けます。ただし、こちらも専用のものでは ございませんので特殊な加工や色のついたもの、塗装部があるものにはご遠慮下さい。また、水垢取り剤のご使用の際には必ずテスト施工にて部位への影響をご確認下さい。

Q. 大理石、人造大理石に水垢取り剤は使用できますか?
A. 大変強力な成分からなっておりますので、水垢取り剤のご使用はお控え下さい。光沢を失う可能性がございます。

Q. 使用後、変色しませんか?
A. 特にステンレスやアルミ、スチール製品等に使用の際には、水垢取り剤に十分な希釈倍液を見込みませんと変色の危険がございます。酸で素材が侵され、腐食する場合があります。
※万が一、変色してしまった場合には表面を研磨して磨く方法で対処します。クレンザーや耐水ペーパーの細かい番手等を使用します。

Q. 水垢取り剤の使用期限はありますか?
A. 基本的に、冷暗所内保管にて半年から1年前後となっております。ただし、開栓後はなるべく早目にご使用下さい。

Q. 塗装面に水垢取り剤は使用できますか?
A. テスト施工できる箇所で、水垢取り剤を希釈するなどして部位への影響をまずお確かめください。

使用説明&ポイント

◆主成分

燐酸、塩化水素、中性フッ化アンモニウム、相溶化剤

※粘性液体(乳白色) 酸性

◆特徴

PH値・・・【2.7 酸性 】

金、白金以外の金属と反応し、水素ガスを発生する。

水垢取り剤の容器は必ずポリエチレンを使用してください。

◆使用量

1リッターあたり10平米【使用素材、希釈倍率により異なる】

原液~2倍希釈液では、鏡ガラスやカラン等の非常に頑固な水垢取りに使用。カランなど金属累の場合、水垢取り剤は時間を置きすぎると変色の原因になりますのでご注意ください。2倍~3倍希釈液では、FRPや石材、タイル、陶器等の水垢取りに使用。3倍~5倍希釈液では、アルミやステンレス等の水垢取りに使用。

◆使用ができない素材

強力な成分からなる為、水垢取り剤は大理石及び人造大理石、磨き石材、衣類等の繊維質や革製品等には使わないでください。色つきガラス、特殊なガラスはご使用をお控えください。ステンレスやアルミに使用する時は、原液で使うと風合いを損ねる恐れがあります。まずは水で薄めた希釈液で必ず部分テストの上、お客様ご自身にて判断ください。

◆その他、注意事項【ポイント】

・ご使用はハケ又はローラーがお勧めです。噴霧器は薬剤が飛散するので、人体や周囲の部材への影響を及ぼしたり、作業効率が落ちるためお勧めいたしません。

・長期間、美観を維持したい場合は、水垢取り剤の使用後、ガラスコートをご使用ください。

光沢の有るタイルや磨き石材に使用場合には、艶が無くなり白化する恐れがあります。

使用後にコーティングを予定しない場合にはお勧めしません。

・大理石及び人造大理石には水垢取り剤は使用しないでください。衣類や繊維質、革製品も同様です。

自動車などのフロントガラスやボディーへの水垢取り剤の使用はお控ください。すりガラスや上塗り剤が入っているものへの使用も不可です。

・金属部(特にステンレスやアルミ製品に使用する場合)には、必ずテスト施工にて部位への影響を確認の上、水垢取り剤を水で薄めた十分な希釈液を使用してください。

・水垢取り剤の使用後は、必ず十分な水で洗い流し素材に残らないように注意してください。

水で洗い流せない場合には、水垢取り剤をウエスで拭き取り水拭きで残らずふき取ってもOKです。

・屋外で使用の際には、直接植物などに付着しますと枯らす原因になりますので場合により養生をして下さい。

塩素系洗浄剤と水垢取り剤の併用や混合しての使用は厳禁です。塩素ガスが発生し大変危険です。

・水垢取り剤B-5で鏡及びガラスの洗浄後、使用前より白くなったように見える場合があります。これは、汚れが除去された為に傷の凹凸が激しくなり乱射反射を起こすからです。

・用途以外には水垢取り剤は使用しないで下さい。ご使用の際は、換気を良くし、ゴムかビニールの手袋をして作業して下さい。必要に応じ、マスクを着用して下さい。

・皮膚や衣類についた際は、速やかに水洗いして下さい。また口や目に入った場合も同様に水洗いした後、医師にご相談下さい。水垢取りの作業終了後は、顔、目、手などを良く洗い、十分にうがいをして下さい。

こちらはウェブサイトで使用される標準的なクッキー通知です。あなたは簡単に有効、または無効にすることができます。当社では、お客様に最高のサービスを提供するためにクッキーを使用しています。